音楽評論家、DJ、そして作詞家として、あらゆる媒体で活躍。さらには、プレスリー、ビートルズ、マイケル・ジャクソンなど、時代を飾ったスーパー・スターとの対談をはじめ、これまでに500組以上のアーティストとのインタビューを通じて、その交流を深めています。まさに、国内外の音楽の歴史を知り尽くした「賢人」。
Music Rumble THU 24:00~深夜 1:00
https://www.facebook.com/reiko.yukawa.3
Q. 特技
A. 特にありません。強いて言えば、氣功でやっている「球乗り」かな?
Q. 免許
A. 普通運転免許
Q. 初めて買った音楽は?(レコード、CD、ダウンロードなど)
A. ストコフスキー指揮のベートーヴェン交響曲第5番「運命」、ロンドン交響曲楽団、SP5枚組というレコードでした。中学1年の時です。
Q. iPod(など携帯音楽プレーヤー)にいちばん多く入っているアーティストは?
A. ipodは使っていません。どうであれ一日中聞いているから。
Q. その中でも一番のお気に入りソングは?
A. 毎日変わります。時間によっても。私が選んだ「ラヴソング名曲100曲」
Q. あなたにとっての名作映画は?
A. 「赤い靴」「モダンタイムス」「ウエスト・サイド物語」が私にとって不動の永遠の名画です。
Q. 人生に最も影響した愛読書は?
A. リルケ、ハイネ、バイロン、八木重吉、杜再、白楽天
Q. 料理はしますか?得意メニューもあれば教えてください。
A. します。ブイヤベース、パスタ、パエリア
Q. 生まれ変わるとしたら性別は?その理由は?
A. どちらでも。両方ともそれぞれに魅力ある生き方でできるから。
Q. 一番リラックス出来る方法は?
A. 瞑想、呼吸法。湧氣塾での氣功。温泉。
Q. 生きていくのに無くてはならないものは?
A. 日、月、火、水、木、金、土。空気と音楽と良い友人。
Q. 日本以外の国で暮らすとしたらどこ?その理由は?
A. ハワイ諸島の中でもカウアイ島。さまざまな想い出と友人もいるし、前世もそこにいたと思うから。
Q. 神奈川エリアのおすすめスポットは?
A. 横浜みなとみらい地区。気軽に遊びに行けて、食べられる場所もあるので、仕事(スタジオ)やコンサートで行く機会も多いし....。
Q. 今熱中している趣味は?
A. 油絵。たまにポロンポロンとライヤー(楽器)を弾いています。
Q. 2020年の東京オリンピックに向けてやってみたい競技は?
A. まさか...。
Q. このページに訪れてくれた人へのメッセージをお願いします。
A. 日本国内の音楽は、さまざまな人との共管を運んで来てくれるけれど、外国の音楽は文化と多様性を教えてくれます。ぜひ洋楽も聴いて下さい。人間力の源(ミナモト)です。