食育講師として、食関連のイベントや講演会、料理教室の講師やMCを務め、レシピ提案やケータリング料理作成にも携わる。ベジフルティーチャーとして、全国の幼稚園保育園や小中高校等での食育授業や大学・企業での食育セミナーの講師を務めている。夢は「食の力で子ども達の願いを叶えるためのお手伝いをすること」。
Official Site鎌倉まめヴィアージュ SAT 8:55~9:00
Q. 特技
A. 料理、お菓子作り、長距離走、着付け
Q. 免許
A. ベジフルティーチャー(青果物健康推進協会)、5ADAY食育インストラクター(ファイブアデイ協会)、チャイルドファミリーコンサルタント(子育て学協会)、PADIオープンウォーターダイバー、普通自動車免許
Q. 初めて買った音楽は?(レコード、CD、ダウンロードなど)
A. シングルは、槇原敬之さんの『冬がはじまるよ』か、織田哲郎さんの『いつまでも変わらぬ愛を』だったかな。アルバムは、Sing Like Talkingの『ENCOUNTER』。
Q. iPod(など携帯音楽プレーヤー)にいちばん多く入っているアーティストは?
A. The Corrs
Q. その中でも一番のお気に入りソングは?
A. 『Toss the Feathers』
Q. あなたにとっての名作映画は?
A. 『ビックフィッシュ』『フック』『きみに読む物語』『ネバーランド』『ラブストーリー (韓国映画)』『こまねこ』『ベンジャミン・バトン』『恋におちたシェイクスピア』『スターウオーズ』『ハリーポッター』
Q. 人生に最も影響した愛読書は?
A. 『ハリーポッター』シリーズ。子どもの頃からファンタジー文学が大好きなのですが、J・Kローリングが創造した魔法の世界に魅了され、伏線に描かれた壮大な愛に感動の涙を流しました~
Q. 料理はしますか?得意メニューもあれば教えてください。
A. お仕事でもプライベートでも常にお料理しています。旬の野菜や果物を使った子ども向けのデコレーション料理や、パーティー用のケータリング料理が得意です(まだまだ研鑽中^^)。
Q. 生まれ変わるとしたら性別は?その理由は?
A. 男性。世界中、飛行機や船、バイクで旅をして、冒険家になります!
Q. 一番リラックス出来る方法は?
A. 森の遊歩道を、音楽やラジオを聴きながら走る事。10年以上続けている毎朝の習慣です。自然の中を走っていると、木漏れ日や花の香り、足で感じる木の葉の感触等、季節の移ろいが感じられて良いのですよ~♪
Q. 生きていくのに無くてはならないものは?
A. 家族。大好きな人達。旅をする事。走る事。音楽を聴く事。料理をする事。作った料理を食べてもらえる事。子ども達の笑顔。
Q. 日本以外の国で暮らすとしたらどこ?その理由は?
A. あれこれ心惹かれて迷ってしまいますが・・・、『スペイン』! 青い空と海、多彩な大地、憧憬するガウディの作品群、地方色豊かな料理、陽気な人々etc・・・、あぁ、また行きたい!
Q. 神奈川エリアのおすすめスポットは?
A. 鎌倉。江ノ電の稲村ケ崎~七里ヶ浜沿線に、小さな川が流れる場所があり、ちょうど線路下が小さな滝と沢になっています。木の枝に覆われていて涼しいですし、沢蟹がいたり、すぐ上を電車が通ったりして楽しいですよ♪
Q. 今熱中している趣味は?
A. 空プリント・空柄グッズ集め。 ポストカードから始まり、傘やカーテン、実家の自室の天井まで空柄に。最近では、空柄のエコバッグ、買っちゃいました。
Q. 2020年の東京オリンピックに向けてやってみたい競技は?
A. 新体操! 馬術やフェンシング、アーチェリーもやってみたいです♪
Q. このページに訪れてくれた人へのメッセージをお願いします。
A. エフヨコを聴いてくださってありがとうございます! 毎週土曜15:55~16:00 OAの「鎌倉まめタリアーナ」で食育レポーターを務めています。 番組では鎌倉まめやさんおススメのお菓子や食育のお話、お豆料理を私が作って紹介しています。 お豆レシピも募集中で、紹介させて頂いた方には鎌倉まめやさんのお菓子詰め合わせをお贈りしますので、mame@fmyokohama.co.jpに応募してくださいね♪