FMヨコハマは2013年6月24日(月) より基幹送信所を横浜市磯子区の円海山より大山へ移転し、新しい大山送信所から送信を開始します。この移転は神奈川県内の一部の難聴エリア解消を目的としております。この難聴エリアは、近年の都市部における高層ビルの増加や、地形的条件等により発生しておりましたが、この移転に伴い、解消されます。今後は、新しい大山送信所よりこれまで以上にリスナーの皆様に愛され、信頼される放送局としてより充実したコンテンツ情報を発信し続けていきます。
【大山送信所移転について】 | |
■移転先 | 秦野市寺山字東迎谷 (標高:約1200m) |
■移転(送信開始) 日時 | 2013年6月24日(月) 05:00~ |
■目的 | 神奈川県内(川崎市、横浜市北部、県央の一部) の難聴エリアの解消 |
■周波数 | 84.7MHz 【出力】 5kW |
お問合せ : | TEL 045-224-1000 (FMヨコハマ 代表) 平日 10:00~17:00 |
Q&A | |
Q: | 大山は、どこにありますか? |
A: | 丹沢山塊の東端、伊勢原市・厚木市・秦野市の市境にあります。(※地図参照) |
Q: | 大山送信所からの電波になると、周波数は変わるのですか? |
A: | 周波数は今までと同じ84.7MHzです。小田原からも、80.4MHzで変わりません。 |
Q: | 今までの円海山送信所は無くなるのですか? |
A: | これからは予備送信所としての役割となります。 大山送信所のトラブルの際に、切り替えて放送を継続します。 |
Q: | きれいに受信するには、どうしたら良いですか? |
A: | 送信所の場所が変わったので、今までのラジオ・アンテナの場所ですと受信しにくいことがあります。 大山方向の窓側、障害物が無い場所に移して試してください。 |
Q: | 電波が入らないのですが、FMヨコハマを聴く方法はありますか? |
A: | CATV、USENなどでも聴くことができます。 また、スマートフォンやパソコンでも、LISMO WAVE、radikoのサービスを利用して聴くことができます。 |