◆ 2004/01/28 東京都世田谷区 [晴れ(睡眠不足)]
|
 | 今日は街角初登場!東急田園都市線「用賀」駅にやってきました!すり鉢状の入口ですね〜。 |
 | イイ湯だな〜♪ということで用賀駅から徒歩8分(二子玉川駅からは徒歩10分)の国道246号線沿い「瀬田温泉山河の湯」にやってきました〜!こんな都会で温泉があるなんてビックリ!ココは水着着用の混浴露天風呂です!外は寒いけど中は暖かくて出たくなくなりますね〜(^_^) |
 | これはパイプに通す前の源泉そのもの!泉質はナトリウム塩化物温泉(いわゆる塩のお湯です)色は琥珀色で透明感有り。1億年前の東京湾の化石海水で皮膚病や切り傷・婦人病などに効能があるそうです。温度も46℃とイイ湯加減なので、薄めず沸かさずのかけ流し温泉なんですよ〜!! |
 | 分かりますか?温泉に浸かりながら、富士山を見ることができるんですよ〜!!もちろん通常の内湯や裸で入る露天風呂もありますし、お食事処や休憩室もあります!料金は大人が2300円(タオルと館内着・入湯税など込みです)子供(小6以下)が1200円です!営業時間は午前10時〜午後11時・ホームページもありますよ→ここだ湯 |
 | 最後は都立砧公園にやってきました〜!世田谷美術館おある大きい公園です!!環状8号線と東名高速が近くを通っていますが、園内は広くてとっても静かでしたよ! |