◆ 2003/05/09 横浜市西区平沼 [晴れ(生きるということ)]
|
 | 今日は相鉄線「平沼橋」駅にやってきました!改札をでるとそこは線路の上の歩道橋になります。下にはJR線も通っています。横浜駅の1つ隣ですから、デパートなども見えますね。 |
 | 駅近くの歴史ある神社、「平沼神社」です。水天宮でもあり、火災除けや水難事故除け・安産の御利益があるそうです。絵馬も水に関係してかカッパですね〜! |
 | なーぬー!?トウフカイカン??そう「豆腐会館」です!神奈川県豆腐油揚商工組合・横浜豆腐商工業協同組合の建物ということで「豆腐会館」。外観も白くて豆腐を重ねた感じですね〜(^_^) |
 | 平沼橋商店街で見つけた名物!!「ほ志(ほし)精肉店」の焼き豚が、この街の名物とのこと!先代から続いて毎日焼き豚を作っているそうなんですよ〜!う〜ん、どんな感じなんでしょう? |
 | ハイ!それがコレ!焼き豚を作るカマに入ってました〜〜!!ちょっと濃いめの味付けがポイント!そのままで食べても美味しいように味を濃くしているんだそうです。1日に15キロ〜20キロ作るということで、お値段は100グラム420円です!「ほ志精肉店」営業時間は午前8時〜午後7時・定休日は日曜・祝日です。ちなみに焼き豚が店頭に並ぶのは11時過ぎぐらいからとのことでした! |