◆ 2003/03/11 小田原市鴨宮 [晴れ(載るのか!?)]
|
 | 飯泉観音へと続く道、通称「巡礼街道」です。今でこそ車の方が多くなりましたが、昔は飯泉観音へ参拝する方の、道だったんですよ〜。 |
 | その道沿いから富士山も見えました!まだまだ雪が残っていて、春は遠いな〜って感じがしますね。 |
 | やってきました飯泉山勝福寺(飯泉観音)です!12月17・18日はダルマ市が開かれ多くの人で賑わう場所でもあります。歴史も古く、曽我兄弟がここで仇討ちの祈願をしたとか、二宮尊徳(金次郎)がここで観音経を聞き一念発起したとか色々な伝承があるんですよ!ちなみにココは5番札所でもあります。 |
 | 境内にはおおっ!と目を引くものも色々あるんです。例えばコレ!手を清める手水鉢(ちょうずばち)ですが、龍の頭を持つ船の形をしていますね〜。珍しいです!他にも昔の土俵があったり大イチョウがあったりと見所満載です! |
 | 最後はクライスラージープ小田原にやってきました!写真の車はPTクルーザー!!独特なデザインでカッコイイですよね〜!アメリカの車、いわゆるアメ車なんです。 |