◆ 2003/02/05 相模原市上溝 [曇り(ハッピーバースデイ!)]
|
 | JR相模線「番田」駅を降りてやってきたのは「亀ヶ池八幡宮」!!本殿の手前には大きな夫婦銀杏があります!北相模の総守護神社として地元の方のお参りも多いんですよ〜!そんなここには一風変わった神社が祀られてあるんです・・・ |
 | それがコレッ!!!「ゴールド神社」!!!まっ眩しい!!!ってカタカナの神社って始めてですよ(^_^)。これは金運の御利益ではなく、交通安全の神社なんです。ゴールドは「ゴールド免許証」からきているとのこと。ここで車のお祓いをし、かつ無事故無違反を心がけましょうということなんです。それにしても鳥居も社も金(メッキだと思う・・)とわ! |
 | ちゃーんとカタカナで「ゴールド」って入ってますよ(@_@;) |
 | さてさて変わってココは「道保川公園」。上溝の丘陵地帯の沿って整備された細長い公園です。自然観察ができる公園で、池はもちろん小川や湿地帯もあるんですよ〜。ここは野鳥が多く飛来するエリアでもあります。 |
 | 雪がうっすらと積もっているかのようですね〜。梅の木です! |