◆ 2002/12/19 中区山手 [曇り(モデル撮影してた)]
|
 | 山手にある西洋館では世界のクリスマスと題して、7ヶ国のクリスマス飾りを楽しめるイベントを開催してます。期間は2002年12月25日(水)まで時間は午前9時半〜午後5時まで入館無料です。で、ここはイタリア山庭園内でこの敷地内には外交官の家とブラフ18番館という西洋館があり、アメリカとスペインのクリスマス飾りを見ることができます。それぞれの国の文化や歴史がクリスマスにも反映されてて感心することが多いですよ〜!! |
 | 暖炉の前にキリスト生誕を再現してるジオラマが置いてあったりもするんですよ!ツリーではなくクリスマスにはこういった飾り付けをする国もあるんです。ちなみにこれはブラフ18番館の「スペインのクリスマス」です! |
 | ドドーン!こちらはベーリック・ホールというスパニッシュスタイルの家で行われている、カナダのクリスマス!!このツリーを見ると分かると思いますが、白い紐みたいな飾りがされていますよね?実はコレポップコーンに糸を通し数珠繋ぎにしたものなんです!!!カナダではクリスマスは収穫をヨロコビ感謝するというのがあるので、穀物を使ったオーナメントを飾るんだそうです。日本で言う五穀豊穣を祝う!みたいなものですね(^_^) |
 | こちらは元町公園前にある「山手234番館」でのベルギーのクリスマス風景。食卓には白バラが飾ってありますが、これは聖母マリアを象徴しているんだそうです。ちなみにベルギーでは乾杯はビール、食後はケーキよりチョコレートを召し上がる方が多いそうです! |
 | これは港の見える丘公園内にある「イギリス館」の玄関で見つけました。ヤドリギ!なんでも英国ではクリスマスの時、ヤドリギの小枝の束を戸口の上に飾り、その下を通るカップルはキスをしなければならない!といういわれがあるんだそうです。何故に!?以上、駆け足で紹介しましたが、全部で7ヶ国あるのでクリスマスの時には山手を散策してみてはいかがですか? |