◆ 2002/10/29 横浜市神奈川区 [晴れ(恐怖!)]
|
 |
おおっ!!クレーンの間から月が見えますね〜!JR線「東神奈川」駅と京急線「仲木戸」駅の間のロータリーの近くで、マンション工事を行っていたんですが、そこのクレーンで見つけました!! |
 | これは浦島太郎がここに座って涙したという「涙石(なみだいし)」。成佛寺(じょうぶつじ)にあります。浦島太郎が竜宮城から帰ってみると、両親はすでに亡くなっていて、それを知った彼はこの石に座って大泣きをしたという言い伝えがあります。・・・でも座るにはツライ形ですよね(T_T) |
 | ここから先は怪奇特集を見る感じで(^_^)。こ・れ・が、伝説の井戸・・・。「神奈川の大井戸」である。宗興寺(そうこうじ)の脇にあり、江戸時代、徳川将軍がこの水を使ってお茶を飲んだという名水でもある・・・が、この井戸にはもう一つ伝説が・・・あった・・・下に続く・・。 |
 | それが「お天気井戸」の愛称です!実はこの井戸の水かさが増せば翌日は晴れ、そして減れば雨が降るということから、街の人達はこの井戸をのぞき込んで、天気を占ってたそうなんですね〜。いや〜全然恐くなくてゴメンナサイm(_ _)m |